看板制作・製作の事なら看板110番 > 最新情報・レポート > お店の看板をデザインするときに大切なこと

最新情報・レポート

ここでは、看板110番の最新情報やレポートを皆様に分かりやすくご紹介いたします。ご参考ください。

お店の看板をデザインするときに大切なこと

店舗看板の大事なこと

お店の看板は見てもらうことが目的です。また看板を見た人が中に入りたくなるようなデザインを考える必要があります。頭でわかっていても、いざデザインを考え始めるとなかなかいい案が浮かばないという方も多いのではないでしょうか。今回は、お店の看板と作るときに気を付けるべきポイントについてまとめてみました。

「なかなかいい案が浮かばなくて困っている」「どんな看板を作ればいいのかわからない」というかたは参考にしてみてください。

お店のことをわかりやすく伝える

街を歩けばおしゃれな看板がたくさん目に入ります。しかし、デザイン性にこだわりすぎることであまり印象に残らなくなってしまう看板もあります。デザインにこだわりながらも目につく看板には、どんなお店なのかを覚えてもらうための工夫が凝らされているのです。

まずは一目見て何のお店なのか、どういった雰囲気なのか、などの情報がわかりやすく伝わることが重要です。デザイン性よりも、簡潔に何をどんなふうに伝えたいのかを重視します。そのためには看板に書く文字の内容だけでなく、文字のサイズや配色、書体など1つ1つに気を配らなければなりません。

まずはフォントについてです。さまざまなフォントがある中で、パッと見て読みやすいと思える字体を選ぶことが大切です。せっかく人の目に入った看板でも、何と書いてあるのか伝わらないのでは意味がありません。文字と文字の間隔を適度に空けることでより一層読みやすくなります。1文字の20%ほど空けると読みやすいと言われています。

また、お店の名前や業種など一番伝えたいことを一番大きくし、どういった商品がおすすめなのかなど、他の情報を小さくして、情報の優先順位を考え文字のサイズを変えることも大切です。

次に配色についてです。背景の色によって文字の見やすさが変わってきます。背景を明るくするのか暗い色にするのか、文字の色は暖色系にするのか寒色系にするのか、お店の名前やその他の情報のそれぞれをどの色にするのかなどを、しっかりと考えたうえで決めることが大切です。文字の色によって人に与える印象も変わってくるので、お店の雰囲気を伝えるのには配色はとても重要になってきます。

このように、まず看板のデザインに凝るのではなく、文字のフォントや大きさ、色からどのような印象を与えるのか、それらは読みやすいのかなどに気を付けることが大切です。

業態をアピールする

お店の名前ではなく業態をアピールすることも一つの手です。看板を見つけたときに、隅々までしっかりと読む人はそう多くないと思います。看板に書いてあるお店の名前だけを見ても何をしているお店なのかがわからないことがあります。普段私たちが看板を見てきっとこういうお店なのだろうと瞬時に判断できているのは、どのような業態のお店なのかがしっかりと書いてあるからです。

業種や業態を書く際には、10文字以内で表現することが重要です。そうすれば看板をじっくりと見なくともどのようなお店なのかを判断できます。洋菓子店やヘアーサロンなどお店の業種を短い言葉で簡潔に表記することで、自分のお店についてしっかりとアピールしましょう。

イラストやキャラクターも有効

数ある看板の中には、文字の代わりにイラストを使ってどんなお店なのかを表現しているものもあります。お店のコンセプトやモチーフをイラストで表し、何のお店なのか、どのようなお店なのかを伝えることも有効です。お店のロゴマークを作り、それを載せるのも印象付けるポイントの1つです。

イラストやキャラクターを使う場合には、お店の要素をしっかりと組み込んで、一目見ただけで何の看板なのかがだれにでもしっかりと伝わるデザインにすることが大切です。イラストやキャラクターで簡潔にお店のことを伝えるのには技術が要ります。実際にイラストやキャラクターでお店をアピールしている看板を参考にしてみるといいでしょう。

設置した後のことも考える

せっかく工夫してデザインした看板を作っても、人の目につかなければ意味がありません。どこに、どのように設置するかも重要です。電柱や木が建物の前に建っている場合は、看板が見え辛くなってしまいます。

こういったお店の立地をしっかりと理解しておくことが大切です。しかし、人目を遮るものは他にもあります。つい見逃しがちなのが、路上駐車による遮りです。宅配トラックなどの駐車が多い場所に設置する場合には、そのような場合でもしっかりと目に入るように工夫して設置しなければなりません。

また、実際にお店に飾ってから気づくことが多いのが、周囲の風景との同化です。看板自体はおしゃれで見やすいとしても、周囲の色に紛れてしまったり、周囲のものに比べてサイズが小さいため目立たなくなってしまったりすることもあります。

どこに設置するのかを決めたら、その設置場所に合わせたデザインを作ることが大切です。周りの色に比べ目立つ色を使用したり、周りのものに比べて大きめの看板にしたりなどの工夫によって、人の目に入りやすい看板をデザインすることができます。

お店の入り口が複数ある場合には、どちら側にどの看板を設置するのかも考える必要があります。人通りや車線などを考えて設置しましょう。

また、営業しているということをしっかりとアピールすることもとても大切です。看板の明かりは営業中を示すサインになります。看板の電気が消えていることで営業時間外だと勘違いして帰ってしまう人もいるため、夜だけでなく昼間であっても看板の照明をつけておき、営業中ということを伝えましょう。

逆に、看板が出ていたから来店したのにもう閉店した後だった、などという理由で悪印象を与えてしまうこともあるため、注意が必要です。

看板製作のプロに相談してみる

店舗看板の大事なこと2

看板製作のプロは、看板自体のデザインのことはもちろん、フォントや文字の間隔、色彩による印象の与え方、集客のための三段階確率理論など、看板についてさまざまなことを熟知しています。見栄えのいい看板を作るということは、お店の外観や内装、目につくインテリアなどのバランスまで考える必要があります。

どういったバランスをとれば好印象を与えるのか、人の目を惹きやすいのかなどは、やはりプロの技術に頼るほうがよりよいバランスで作ることができることでしょう。

ご自身のお店について、どのような看板にしたいのか希望を持っていることが大切です。そしてよりよい看板を作るために自分の希望をしっかりと伝え、そのイメージに沿いながらプロの技術で制作することが重要です。

また、看板と一口に言ってもさまざまな種類があります。お店の入り口に固定するのか、タペストリーにするのかなど、立地や人通りなどによって効果が変わります。そういったこともプロと相談することで、宣伝効果を一層大きくすることができるでしょう。

まとめ

人が看板を目にするのは、歩いているときにふと視界に入る場合や、車で通った時に目につく場合程度です。しかし、この一瞬でどのようなお店なのかをしっかりと認識してもらい、印象付けることが肝心です。

看板を設置する目的は、この場所にこのようなお店があると人々に知ってもらうことです。お店の雰囲気を伝えるためにデザインに凝ることも大切ですが、内容が瞬時に伝わる、読みやすく見やすい看板であることが前提となります。せっかく制作するのなら、プロの技術を活用し、最大限の集客・広告効果を発揮する看板を作りましょう。